こんにちは、歯科衛生士の白鳥です😊
最近急に涼しくなり、夏の終わりを感じますね🍁
先日、沼津駅南にあるラクーン沼津で初めてお笑いを見てきました!
この日のライブは「バカ豪華スペシャル」と謳っているだけあって
ハリセンボン、トータルテンボス、笑い飯、和牛と豪華な出演者の方々✨
特に和牛は以前テレビで見て面白いなと思っていたので、
生で見られてとっても嬉しかったです💓
でも個人的にはトータルテンボスが一番面白かったです😋
せっかく近くにあるので、機会があればまた行きたいと思います
こんにちは、衛生士の白鳥です!
だんだんと暖かくなり、過ごしやすくなってきましたね😊
先月はじめてゴルフのコースを回りました!⛳️
お天気にも恵まれ、気持ちがよかったのですが…
超初心者なのでスコアは散々な結果に…💧
クラブを持って走り回りました(笑)
日曜日の混雑で前が渋滞していたので、そこまで焦らずにプレーできたのが幸いでした😓
結果はイマイチでしたが(笑)、ゴルフ自体はとっても楽しかったです!✨
こんちには、衛生士の白鳥ですo(*^▽^*)o
今回はお家でできる“フッ素”の活用法についてお話ししたいと思います!
まずはフッ素のはたらきから
☆酸の産生を抑制
むし歯菌の働きを弱め、酸の量を抑えます。
☆再石灰化の促進
歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化を促進させます。
☆歯質強化
歯の質を強くして、酸にとけにくい性質に修復します。
このような作用が合わさって、むし歯予防の効果を発揮します。
お家でできるフッ素の活用法
☆フッ素入りの歯磨き粉で歯を磨く
フッ素は短期的に集中して使うより、継続して毎日使う方が効果的です。
☆歯磨きのあとは軽くすすぐ
口の中に残ったフッ素がむし歯予防に効果的に働くので、少量の水で1回すすぐ程度がおすすめです。
☆フッ素入りのジェルを使う
歯磨きをした後にジェルを塗ります。歯磨き粉よりもお口の中に留まりやすいので、よりフッ素の効果を得ることができます。
毎日の歯磨きにフッ素を取り入れて、むし歯予防に努めましょう
こんにちは!衛生士の白鳥です
6月になりだんだんと30度を越える日が増えてきましたね(-。-;
そして雨が降るとジメジメムシムシでいや〜な季節…
そんな気分も落ち込みがちな時期ですが、先日とってもミラクルなことがありました!
なんと生まれてはじめて自動販売機で当たりが出たんです
ぼーっとしていたので最初は当たったことに気づかなかったのですが、よく見ると飲み物全てのボタンがニコニコマークに!
ありがた〜くもう一本頂いてきました
梅雨のどんよりした気分もパッと晴れた出来事でした